正確な月次試算表作成のために必要な5つのスパイスとは? | 大阪の税理士法人:大阪・京都・神戸・滋賀・奈良・東京・横浜を中心に活動/決算対策/節税対策/銀行対策/黒字化対策/赤字対策/資金調達/税務調査/

ホーム > 決算3か月前にやるべき6項目 > 正確な月次試算表作成のために必要な5つのスパイスとは?

正確な月次試算表作成のために必要な5つのスパイスとは?

180度打つべき手が変わる

決算対策と一言でいっても、現状黒字であるのか、それとも赤字であるのかによって、180度打つべき手が変わります。また、来期以後の見通しによって、今期の決算対策に修正が加わることもあります。  

例えば、棚卸金額が毎月変動するのに、「月次棚卸を実施」していないと、利益が正しく表示されません。100仕入れてそれがそのまま在庫として残っている場合で月次棚卸を実施していないと、仕入費用100と計上されてしまい、そこだけみると赤字となってしまいます。

本来は、その在庫が来月以後の売上になるのですから、会社の資産として認識して、仕入費用100-在庫100=利益0となるのが正しい経理処理です。

そのためには、月次棚卸を実施して在庫計上の仕訳が必要となります。仕訳は、「借方:期首棚卸高××円/貸方:在庫××円」、「借方:在庫××円/貸方:期末棚卸高××円」です。

このように決算対策においてまず大事なことは、現状の会社業績が、試算表を通じて正しくあらわされているかどうかです。つまり、正確な月次試算表を作成することが、決算対策の第一歩となります。

そこで、正確な月次試算表を作成するために必要な5つのスパイスについてお話します。

入金時ではなくて発生時に計上

1つ目のスパイスは、「発生主義会計」です。売上で考えると、入金時ではなく発生時に売上として認識するのが「発生主義会計」です。

決算においては発生主義会計が採用されていますので、月次試算表においても発生主義会計で経理処理してください。特に、取扱商品等に季節変動のある会社や売上が急上昇又は急降下している会社では、発生主義会計で経理処理しておかないと、現状儲かっているのかどうかさえわからないということになりかねません。  

2つ目のスパイスは、先ほどみた「月次棚卸の実施」です。棚卸額がほぼ毎月一定という会社では手間を考えて実施しなくてもかまいませんが、毎月変動のある会社では必ず実施しましょう。

月次で棚卸を実施する意味は、月次での本当の儲けを概算で把握するためです。従って、商品点数の多い会社などでは、動きの激しい商品や金額の大きい商品のみ棚卸を実施して、その他は概算金額で計上するというようなやり方でもOKです。

減価償却費、年払経費の月次計上

10万円以上又は30万円以上の資産を購入すると、経理処理としては、いったん資産に計上して、その後減価償却を通じて費用化することになります。製造業や設備投資が多い一部の飲食店などでは、多額の減価償却費が発生することがあります。

以前当事務所に来られた会社で、最初は節税対策の相談だったのですが、減価償却を計上してみると、実は赤字で節税対策は必要なかったというようなケースもありました。

そこで、年間概算減価償却費を12月で割って、毎月の月次決算で「借方:減価償却費××円/貸方:減価償却累計額××円」と仕訳してください。これが3つ目のスパイスである「減価償却費の月次計上」です。

今期どれだけの減価償却費が発生するのかは、税理士事務所などにたずねるとわかります。

また、同様に、生命保険料や家賃、会費などで年払いをしている経費についても、毎月「借方:保険料××円/貸方:未払費用××円」などと仕訳して、毎月の試算表が正しい利益となるように調整してください(4つ目のスパイス「年払経費の月次計上」)。

消費税は税抜経理が基本

正確な月次試算表作成のために必要な最後のスパイスは、消費税を「税抜経理」で処理することです(免税会社や簡易課税制度を選択している会社は除きます)。

「税込経理」であると、利益も税込となりますから、正しい利益を表示しているとはいえません。通常、少し過大な利益表示になってしまいます。

その点、税抜経理では、消費税を預ろうが払おうがすべて別勘定としますので、試算表に出てくる売上や利益がそのままその会社の実態を表していることになります。

いまだに税込経理をしている会社では、ぜひ税抜経理への変更を検討してください。手書き元帳で経理処理されている場合には、税抜経理の導入は困難ですが、パソコン会計を導入されていると、簡単に実施可能です。今の会計ソフトであれば大抵の場合、ボタンの切り替え1つで「税抜」と「税込」を変換できます。この場合、会計ソフトへの入力は今までどおり「税込」で処理します。

「毎月の試算表を12ケ月合計すると決算書となる」ように、日々経理処理することが重要です。そのためにも、上記5つのスパイス忘れないでください。

正確な月次試算表に必要な5つのスパイス

2009.11.1執筆

(注)執筆当時の法律に基づいて書いていますのでご利用は自己責任でお願いします。

今村 仁

今村 仁

「節税は義務、納税は権利」がモットーです。
自分の半生について、取材を受けました。

詳しい自己紹介はこちら

メールマガジン

経営者限定!365日経営者無料メルマガ

(このメルマガに登録されますと弊社発行メール通信・FAX通信に自動登録されることをご了承下さい)

会計事務所の方はお断りさせて頂いています。

まぐまぐ!殿堂入り 税金を払う人・払わない人



powered by まぐまぐ!

このページの上部に戻る